news 新着情報

【再掲】施工事例ブログ:和食料理店 フルリノベーション工事 2/3【一枚板のカウンター・テーブルの施行編】

2025年01月23日 ブログ

前回の記事に引き続き、福岡市西区の和食料理店”ゑん食堂“のリノベーションの過程を紹介いたします!もし前回の解体編をまだご覧になっていなければ、ぜひそちらもご一読下さい!

 

 

ゑん食堂のリノベーションプロジェクトの中でも特に重要となるのが、一枚板を使ったカウンター・テーブルの設置です。板の買付から仕上(カットや研磨や塗装など)、設置に至るまで、全ての工程をどのように進めたかの過程をお伝えします!

これから店舗(料亭)や一軒家で一枚板を使った棚やカウンター、テーブルの作成をお考えの皆様の参考になれば幸いです!

 

1. 一枚板の選定と買い付け

まずは運命の一枚を見つけるために、よくお世話になっている福岡県大川市の材木店を訪れ、慎重に選定しました。大川市は言わずもがな家具の名産地で、良い材木屋さんも多数あります!

板の質感、木目の美しさ、サイズなどを考慮し、最終的に最も魅力的な一枚を買い付けました。この板がカウンターの中心となり、店の雰囲気を決定付ける重要な要素となります。

 

 

 

これだ!と思うものが見つかって安心しました!納得がいかないときは、見つかるまでいろんな材木店を回ったりしなければいけません…。

傷つけないように、作業場まで丁寧に持って帰ります!

 

2. カットと研磨

無事に工場まで運ぶことができました!

カウンターとして最適な形状にカットするわけですが、素材のうちどこからどこまでを使うかが非常に重要です。カットの際には木目を最大限に活かすため慎重に検討を重ねます。研磨と塗装が完了した状態を想像しながらカットします。職人の手による丁寧な作業が、板の美しさを一層引き立てます。

 

3. 塗装

カットと研磨が終わった後は、板に保護と美しさを与えるための塗装を行いました。自然な風合いを損なわないよう、透明度の高い塗料を使用し、何度も塗り重ねて深みのある仕上がりを追求しました。この工程では、飲食店としての使用に耐えられるよう、耐久性を高めるための工夫も凝らされています。

 

4. 設置

 

 

準備が整った一枚板カウンターを、ゑん食堂の新しい空間に設置しました。設置作業は慎重かつ正確に行われ、一番目を引いて店の中心となり魅力的に感じるように配置されました!

設置後の微調整も行い、完璧な仕上がりを目指しました。

 

5. カウンターの魅力と期待

 

 

新しい一枚板カウンターは、自然の美しさと職人技が融合した逸品です。

このカウンターで、これからゑん食堂を訪れるお客様が特別な体験をし、新たな物語を生み出すことを期待しています!

 

 

このようにして、一枚板のカウンター・テーブルの設置が完了いたしました!

一枚板の持つ自然美と職人の技術が融合して芸術の一品が仕上がる過程はいかがでしたか!参考になれば幸いです。

 

次回は、内外装のリノベーションについて詳しく紹介します!

 

Part1: 【解体作業編】

 

Part3:【内外装編】